ぺ、ぺ、ぺ、ぺ、

2003年11月19日
プライド見逃したーーー!!!!!!
死乳母vs吉田見たかったーーーーーーーーーーーーーーーーーー

K1ワールド顔マックス魔裂斗は今から見るけんど。

大晦日はビデオ2台稼動しつつみらんと。

ルルフーカ

2003年11月15日
風邪ひいた。

明日初めてレジを討つ。

不安だなー。

ロザンナばっぢ

2003年11月5日
書き忘れましたが、今回チケット予約者とデモテープ買ってくれた方限定でリチウム公式マスコットキャラクター「ロザンナ」のカンバッヂを配付させて貰いました。
あたくし死村がギターの練習もせずにせっせと作りました。

過去カンバッヂを何回か作りましたが、カンバッヂがすぐ外れてしまうと言う苦情をよく受けました。
そこで死村はカンバッヂの表面と裏面の隙間そして裏面とピン部分の隙間に強力接着材を流し込みました。

ですがこの結果、表面に接着剤の汚れが浮き出ると言う事象が起こってしまいました。
何度も拭きましたが、もしまだ汚れが浮き出ている方おられましたら大変申し訳ありません。

そのかわり耐久性にはすこぶる優れているはずです。

マイ太陽フレア

2003年11月4日
名古屋の旅終わりました。今のメンバーで初遠征でしたので少々浮かれ気味だったかもしれません。
11/1
太陽フレアの影響でカーナビのGPSが狂ってしまい出発が遅れてしまったのです。いや実は使い方を間違っていたようです。

板橋さん持参のメタルCDを聞きながら名古屋へかっ飛ばしました。
いつも以上のスピードでしたので恐かったです結構。

11/2
折角なゴヤ来たって事で名古屋ドーム、名古屋城横を通過し、瑞獣につきあって大須の巫女茶屋とメイド喫茶に生きました。メイド喫茶はアニメ叉は恋愛シュミレーションゲームの世界の中にいるようで気持ちが悪かったです。
きしめんを食べる予定が具合が悪くて蕎麦にしました。

ライブ前までは結構具合も悪く、シールドやらチューナーを忘れ、リハは最悪で気持ちも落ち込み、辛かったですがライブの出来はうーん
演奏は、結構音が聞きづらかったってのがありましたが、ネタ的にはリアクションのいいお客さんのお陰でまあまあうけは取れたのでは無いでしょうか。ありがとうございました。
打ち上げは寝る為に出れませんでした。
みなさんお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

11/3
帰りは太陽フレアの影響も無く(笑)
板橋さん持参のメタルを聞きながら、スムーズに帰れました。
とても疲れ果てて車を返し、帰りに板橋さんに頼まれてたペル−のブラックメタルバンドのCDを買い帰宅し夕飯し録画していたプロレスを見ながらそのまま朝まで寝ていました。

しかし録画予約する時に午前と午後を間違えたらしく、写っていたのは「新婚さんいらっしゃい」でした。。

東海道六六六次

2003年10月29日
もうすぐ名古屋でライブです。
名古屋ではリチウムハジマッテ以来2回目だと思います。
ミュージックファームと言うライブハウスでは初だといいます。

我々リチウムは全員でレンタカーを借りて行く事になりました。

運転は自分1人。
疲れそうです。疲れて事故でもおこさなければいいのですが....板橋さん意外は呑んだくれてうるさいだろうしなー。

 先日夜勤帰りに早朝、大渋滞に遇いました。
夜勤帰りで眠いし、雨は降ってるし、失禁しそうナくらい尿をもよおしていました。最悪でした。
ですが、一気に目が醒める出来事を目撃しました。30分位の渋滞で進んだ時でした。
路肩に壊れたバイクが壁によせられてるではありませんか。そしてまたちょこっと進んだ所に壊れたヘルメットが落ちているではありませか。事故なのかなーと思いつつちょっと進んで見ると反対側の車線の方の路肩の工場みたいな所の中に警察が4.5人立っていてその真ん中には人らしき姿が、靴の裏しか見えませんでした。寝かされていて一瞬気がつかなかったのですが、布を被せられていたのでわかりました。死んでいたのです。始めて交通事故の死体を見てしましました。眠気が一瞬にして醒めました。
そしてまだ渋滞は続き、300m〜500m進んだ所の交差点でトラック同志が追突していました。
という事はさっきのバイクの方はそこから飛ばされたのではないでしょうか!?!?


ほんとはこんな事を見た後だったのでバスか電車で行きたかったんですが、言い出しっぺだったのでレンタカーを借りました。


運転にはじゅうじゅう気をつけて行きたいと思います。
先日はライブ来て頂きありがとうございました!!
演奏面、コント面どちらもあまし満足逝くものではありませんでしたが。
なんか色々貰ったりして幸せです。

長い曲はリチウム向かないのかーそっかー
でも長い曲の方が多いんだよなー

今回のフライやーは死村画伯が朝迄ギターの練習もせずに一生賢明プリミティブ小学生風に書かせて頂きました。

次回はライブお休み中の魅紅露裏ィた画伯作になります。

ハラワタ(ex-LICHIUM)画伯はMacが壊れた為お休み中。

次は11/2名古屋ミュージックファーム
次次は11/27本八幡ルート14

エロブルーディスク

2003年10月24日
最近ビデオレンタルに行っても10〜20パーセントは
DVDが占めテイマス。これからはどんどんDVDが増えて行くのでは無いでしょうか。そしていつかビデオは消えDVDだけになってしまうでしょう。CD屋さんも昔はレコ−ド屋さんと呼ばれてたように。
そうするとビデオレンタルじゃなくてDVDレンタル、エロビデオじゃなくてエロDVDとなってしまいます。なんだか寂しい話ですね昔から慣れ親しんだ名前が消えるのは。
しかし1年前位にニュースで聞いた話だとDVDはメーカーによりROMだとかRAMだとか規格が違うのでDVDは無くして、全メーカーの規格を統一した新しいディスク、ブルーディスクを開発中だとか。そうなると又名前がブルーディスクレンタルとかエロブルーディスクになってしまいますね。30年後にはどうなってるでしょうか。

しかしDVDプレイヤーを買う何日か前、ゲオで「食神」と言う映画をどうしても見たかったのにDVDしかありませんでした。
なので恥をしのんで1週間360円でDVDプレイヤーを借りて帰りました。店員も始めて貸すみたいでドギマギしてました。これなら1ヵ月借りても1440円で1年借りても17280円ですが、めんどくさいのでDVDプレイヤーを買いました。

最近ではジャッキーチェン主演、ドリームワークス製作の「タキシード」を借りました。

ちなみに今日はライブです。
ぜふぃぜふぃみなさん起こしください。
ごくたまにあることですが、お店で商品を買った後お釣を渡す時に、レジの人がお客さんの手の下に手をそえる事がありますよね。

これを自分が若かれし青年時代に始めてやられた時はドキリとしました。
しかもそれは自分と同じ位の女子。
ドキドキドキドキしました。
「エッ。」って。
勘違いマシンのわたくしは「まさかあの子は僕に..」気があるのではないかなんて思ってみたものです。

始めてそんな経験をしてから、長い月日がたちましたが、先日お店で商品を買ったあとまた同じ事がおこりました。
しかもその時は始めてだったのですが、男子。
自分と同じ位の男子。
「ま、まさかあいつ俺に....」

SLOW ME DOWN

2003年10月18日
栗と言えば俺、俺と言えば栗。
久しぶりに栗を食べたいです、秋だしさ。

悔しかったので新日本プロレス「アルティメイトクラッシュ」をペイパーヴュ−で購入しました。しかし6時間の生放送は流石にだるかったです。ホ−ガンWWEで見てても気づかなかったけども、眉毛だけは黒くて禿げてるし不細工な顔しとんな〜と。猪木が出て来なかったのでブーイングです。

オイルヒーター購入しました。
デロンギのが欲しかったけどCCPので我慢しました。風が出ない輻射暖房ならではの空気を汚さずに部屋を包むような暖かさ。なので就寝時につけっぱなしでもいいのです。しかもストーブやファンヒーターの様に火を使う訳ではありませんので火事の心配も無し!3時間のオフタイマーと19時間のオンタイマーもついて12800円!

DVDプレイヤーをうちもやっと購入しました。
ビックカメラで16800円の所、オーディオユニオンで12800円!安い。プログレッシブ出力対応なので高画質での再生も可能。DVDってズームとか出来るんすね、知らなかった。これでぐふぇふぇふぇエロDVD借りて、あんなとこやこんなとこをズームインっ!そしてズームアウトっ!そしてまたズームインっ!

栗のせ係

2003年10月13日
おいおい!新日本録画にして出て行ったのに、小倉ゆうこの奇妙な行動が延々と写し出されてる番組しかうつってねーじゃねーか!?

今日はホ−ガン見たくてみんなをビッグエッグに誘ったのに誰も賛同してくれず。
おうちで大人しくしてろってことかな。

ノア見て寝る。
先日ファイナリー血祭りに行った時、凶音の2ndアルバム「黄泉呪誌」(洋題 BEGINNING AT THE END)を買いまして聞きました。

まだ2回程しか聞いてませんが、
印象に残った曲は5曲目「三輪」(洋題 Worship The Most Ancient)と最後の曲「黄泉呪誌」(洋題 Beginning At The End)です。
「三輪」ではブラストビートと共に能って言うですかね、伝統芸能みたいなやつの「いよーーーー」っと言うかん高い掛け声が入っていてこんなん聞いた事が無かったので斬新でした。

「黄泉呪誌」では何がいいって6曲目からの組曲で最後の最後の歌詞が 宇宙!って。
宇宙って言われると弱いです。
使い方にもよりますがこの曲の場合かっこよかった。

別に宇宙に行きたいとか言う訳ではないですが、その言葉に弱い。
そういや高校の先生に宇宙三夫っていたなー羨ましい。宇宙一家に入りたい。

黄泉槌さんにはドラムをやめても音源だけはこれからも作って欲しいと思った1枚でした。
黄泉メタルの血がなくならない為にも。
だったらメールしてくんな!
って内容が多すぎじゃ。
イライライラ。

うぜえうぜえ。
こんなにイライラするのは久しぶりだ。

全部が嫌になる。

イカンイカン。
プリンプリン。
ムシャムシャ。
オチツケオチツケ。


東京にきてたぶん7年目。
やっとガステーブルを購入しました。
道のりは長かったです。

Rinnaiです。
魚も焼けます。
そして温度が上がり過ぎると自動で消化の温度センサー付き。その名も「あげルック」!!

先日、備丁炭に惨敗した事から、
このガステーヴォーの強い火力を思い知れ!
と、言わんばかりに今日も炭火焼肉をうちの七輪で試みました。
しかーし。炭は出来ますがやはり焼ける速度が遅すぎてフライパンで焼く始末。

そんなこんなで今日はケーキを作ります(補助)。
今日は血祭りに行ってきました、おにぎり(ex-LICHIUM)のバンド、デスチャーチが17:45からだったけども寝坊して無理でした。
黄泉槌さん(ex-LICHIUM)のバンド、凶音をちょこっと見てリチウム練習の為スタジオへ直行。
40分程遅刻。
そこで蟲神さんとーアドルフルイ14世さんに1年振り位にばったり。

帰宅。

偉大なるマサ伊藤様のラジオを聞いてツイハークの映画を見て就寝。

山岡狂

2003年9月30日
美味しんぼ5巻まで読破。
残り63巻位。
昔は「ミスター味っ子」派だったのだけども。

ファックゆー暦

2003年9月26日
ぜはぜは。

わたしゃ思うのです。
車より歩行者が絶対優先だと!
高校担任の西川秀彦先生も言うちょりました「車は全部地下か橋の上を通れ」と。

ごもっとも!
その精神からあたしゃ、横断歩道や曲り角等等色々な所で、明らかに車が早くそして多い割り合いで車体がわしが歩こうとしてるゾーンに入っていてそしてすぐにはけて行けるようでしたら車を通しますが、

同じ割り合いや、同じスピード位であれば、
歩行者優先の精神で突撃します。
自転車の場合も同様。

一度タクシーが歩行者のあっしに気づかづスーっと入ってきたので横車体に膝蹴りを食らわせましたが気づかなかったのか行ってしまいました。

今度は横断歩道によくありがちな横断歩道を車体で通れなくしてしまうやつ。
ある日狭かったのでぎりぎりを自転車で通っていたら車の前車体にペダルがガリガリとあたってしまい ハッ!と思いドライバーを見ると「お前っ!」とか聞こえたので知らないふりをしてそのまま帰りました。


ですがなかでも怖かったのは追い掛けられた2回。

一度目は会社帰りに駅の駐輪場から友達の家まで急いでる時でした。その日は雨でした。
そこは一方通行(自転車意外)の十字路。左折してきた車に出合い頭ぶつかりそうになりました。車が多い事は知ってたましたがそれ以上に気をつけなくてはいけないのは左折してきた車の方ではなかでしょうか!?かなりのスピードを出してました。カーブなのに。もっと徐行しろ!っと思って
ジロジロ見ていたらドライバーもジロジロ見てきたので、そしてすれ違いざま 中指をたててファックユーしました。
そしたら後ろに車がつかえてるにもかかわらずその男は車を降り、走ってきました!
しかもそいつの全速力であろう猛スピードで!
怖かったですねー怖かったですねー
ほんとに怖かったですねー
しかし拙者も全速力で自転車をこいだので追い付きませんでした。
しかし相手は車なので油断出来ません。
ユーターンして戻ってこられたらとても逃げ切れません。
なので急いでだいぶ離れた所まできたらアパートの駐輪場みたいなところで10分程様子を伺いましたがだいじょぶそうだったので急いで友達の家へ向かいことなきをえました。


2度目は本日夜勤明け。
うちの近所のスーパー帰り。

小さな横断歩道があります。
ここはいつも車が優先みたいにブンブン行きますが、信号のないこういう小さな所は車が歩行者を先に通すべき!
であいがしらったらね。
今日もであいがしらったので突撃しました!
そしたら
変な金色みたいな形のおかしい車に乗っていて曇ってるのに玉子形の銀色のサングラスをかけたちょっとインチキコワモテ野郎がなんだか車のガラスの中でブツブツ口を動かしながらジロジロ見て来るのでこちとらもジロジロみながら逆方向へ歩きつつ、車も進みつつ。
そして車が曲り角で見えなくなりそうな時、まだ見てるかなと思い中指をたててストーンコールドスティーブオースチンばりにファックユー!!
そしたら車が猛スピードでバックしてきたのよ!
怖かったねー
ほんとほんとに怖かったねー
全速力で走って逃げて人の家の玄関の前で10分程座り込み落ち着いた頃に回りの様子を伺い家までダッシュ!!
はぁー
つかまらなくて良かったよほんと。
そして無事今逃げ帰ってきました。

命がけだよふぁっきゅー!
日本人も怒るだーねー
朝っぱらからあたしゃ何やってんだか....
もうやめようふぁっきゅー..
交通ルール間違ってるかな〜..


良いコは真似  しねーよ!

備長炭のせい

2003年9月20日
今日は深夜0:00から新宿ウルガで行われるイベントに行くつもりで1日過ごしていたのですが、

夜21:00頃突然備長炭で焼いた肉が食べたくなる衝動にかられて、七輪はうちにあるので備長炭とアミを買いに、99円ショップへ行くが無く、マルエツに行くが無く結局遠くのドンキホーテまで行くはめに。
そして家に戻り炭を入れ焼こうと思ったのですが、炭になかなか火が浸透しませんで。

結局炭がちゃんと炭になり肉がきちんと喰えたのは0:30頃。
備長炭をなめちょりました。
こんなに火が通りにくいものだとは。

灰は灰に塵は塵に備長炭は備長炭に。
イベント行けずにすみませんでした。

TESCOM TM704

2003年9月17日
以前から欲しかった生活器具を2点買いました。

ひとつは
ラップ&ペーパーホルダー!
これは
サランラップやアルミホイルが4本収納出来る他、クッキングペーパーまで収納可能。
しかもマグネットで冷蔵庫にくっつくすぐれもの。今迄サランラップの収納場所に困っていましたがこれで安心!お値段も1280円とお買得!

ふたつめは
ジューサーミキサー!
刃がチタン製なので氷まで砕きフローズンがうちでも作れます。
先日バナナが1房60円だったので3房も買ってしまった為これを活用。バナナジュース飲みまくり。
コンパクトに収納が出来、お値段2980円!

そんなこんなでお金も無いのに、というかお金が無い時のほうが無駄使いするのは何故だろう。不思議だぎゃ。
ライブが終わりまして、演奏面じゃない所で誉められたりして、嬉しい限りなのですが、現実の生活基盤が全くゆるゆるなのではやく固めたい。
かちかちに固めたい。

どえらい計画的に、合理的に、節約して。

毎日の喜びは洗濯と食器洗いのみ。

真夏の果実

2003年8月31日
夏休み最後の日
神奈川県でバイト。
凄く疲れました。
気がついたら全裸で就寝。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25