時計台のファンタジー
2003年4月22日札幌にリムルルを探しに行きました。
そしてスキーをやりました。
スキーはさー始めてでよー
スノーボードなら何回かやった事あったけど。
そのお陰でだいぶ滑れましたがね。
修学旅行以来2回目だったけど、
高校生の時はCDにしか興味なかったので、中古CD屋にしか行かなかった!
途中林間コースってのを行きました。
地図だとどう見ても、林間コース。
しかし人は独りもおらず、だんだん険しくなるばかり、そしてあきらかに道に木が倒れて横たわってる、うーんしかしこんな事もあるだろうと、どんどん進む。
そして、断崖絶壁。
これ道じゃねーって事で引き返す。
あとでリフトの横にあった地図を見るとそこは遭難危険地帯。パンフレットみたいな地図全然わかんねーよ!!
ジンギスカンを食べて、バンドのみんなにもおみやげをと思い、時計台のファンタジーってクッキーを買う。
スタジオ練習の時に持って行こうと忘れ、ライブの日に持って行こうと忘れ、結局自分で食べたとさ。
バリバリ。
そしてスキーをやりました。
スキーはさー始めてでよー
スノーボードなら何回かやった事あったけど。
そのお陰でだいぶ滑れましたがね。
修学旅行以来2回目だったけど、
高校生の時はCDにしか興味なかったので、中古CD屋にしか行かなかった!
途中林間コースってのを行きました。
地図だとどう見ても、林間コース。
しかし人は独りもおらず、だんだん険しくなるばかり、そしてあきらかに道に木が倒れて横たわってる、うーんしかしこんな事もあるだろうと、どんどん進む。
そして、断崖絶壁。
これ道じゃねーって事で引き返す。
あとでリフトの横にあった地図を見るとそこは遭難危険地帯。パンフレットみたいな地図全然わかんねーよ!!
ジンギスカンを食べて、バンドのみんなにもおみやげをと思い、時計台のファンタジーってクッキーを買う。
スタジオ練習の時に持って行こうと忘れ、ライブの日に持って行こうと忘れ、結局自分で食べたとさ。
バリバリ。
コメント